NINJA
部屋が狭いのにどうしてもソファが置きたい為いたしかたないのですが…
オークションで通常よりも少し安く買ったものですが、スプリングがしっかりしていて好みの座り心地で気に入っています。
ちなみに日本製という点も。
背もたれ部分が低くて座って居眠りしてしまった場合、首が疲れますw
横になったらはみ出すし…笑。
ま、そんなこんなはさておいて。
以前はソファと一緒に付いてきた小さ目の背もたれ用クッション2個のみでしたが、さすがに他になんか置きたいと思っても狭くなるんじゃないかと思ったり、ファブリック系はセンスが悪いと失敗するんじゃないかとかでクッションも足せずに躊躇してましたw
とあるホムセンと一緒になってる家具屋で見つけたフェイクのカウ柄クッションカバー。
これいいんじゃないかな?安いし!!
そこで恐る恐る買いまして…カバーだけね。
コレですw
って言っても見ただけでは分からないですよね。
夏に掛け布団代わりに使うタオルケットを入れてみました。
季節商品なので夏になったら中味を洗ってベッドで使用して、クッションカバーは寒くなるまでしまっておけばいい訳で…
でも夏用のクッションも欲しくなりそうですが。
夏にはまたカバーだけ見つけて冬用の何かを入れるのもいいかも…収納を兼ねて。
あ、忘れてました、このクッション安いのに手触りがとても良くて愛着湧いてます。
なので名前までつけました「MIKE」と呼んでますw
それからこれもさりげなくブランケットを座らない側の袖に掛けてます。
しまわずに出したまま…なんか散らかってみえないか不安でしたが、やってみるとそんなこともなく。
背もたれにも100円ショップで買った100円のフェルトのひざ掛けを掛けて、ぬくもり感を出してます。(上の全体画像にあるブルーのチェックのやつです。)
というのも、昨日ご紹介した本を読んで参考にしたんですw
いかにリラックスできる空間にするか…は、やはり見た目からもあるんですね。
暖かい素材で手触りのいい布やクッションが置いてあれば、見た目から癒される効果があるんだそうです。
やってみて分かりますが納得できます。
もう少し小さめのクッションも足したいところですが、このソファに合って好みのものが見つかるまでは妥協しないことにします。
折角ですからw

PR
この記事にコメントする