NINJA
タイムリーなネタになりますが…
まずこの度は東北関東大震災で被災された大勢の方々にお見舞いとお祈り申し上げます。
今日も節電のチェーンメールが出回り、「それってチェーンメールだよ!」なんてメールも頂き、
「なんだ嘘か~」と思いきや政府の方から被災地域外の地域からの電力供給の協力を求められたりして、
計画停電という形をとるようですね。
電力を少しでも節電して困っている方のために…
という訳ではないのですが。
的を得ない協力と分かってする人は居ないでしょうが…
未だ灯りがともらない地域の方のお気持ちを少しでも体験しようと思い、部屋の電気を消して部屋にあるキャンドルに火を灯してみました。
いつも明々と灯された電気の生活が当たり前になりすぎていて、キャンドルだけというのはちょっと不便な感じがしますね。
私の場合は切羽詰まった状況ではないので、キャンドルに灯された小さな明かりを楽しむことが出来ますが、被災された方はどんなにか心細いことでしょう。
↑上の画像はパソコン前に下げてあるカンテラ。
←テーブルの上のキャンドル。
小さな火の光だけどそれでもあるだけでホッとすることが出来ます。
何てありがたいことなんでしょうね。
火は人間にとって切っても切れない縁があるんですね。
←窓辺にあるアロマバーナー。
透明ガラスを通しての炎が綺麗で明るいです。
私、恥ずかしながら夏至と冬至に行われるキャンドルナイトに参加したことがないのです。
それ以前にいつ行われているかすら分かってなかったですから…
←入り口付近にあるキャンドルを灯した図。
色の着いたガラスに入れると雰囲気が変わって綺麗です。
夏至と冬至に行われる「100万人のキャンドルナイト」は午後8時~10時まで電気を消してキャンドルの灯りで過ごそうというイベントで、人間の自由と多様性を思い起こすことであり文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスである。と説明文には書かれています。
この素敵なイベントにぜひ今年から参加しようと今回のプチキャンドルナイトで思いました。
自分の身の回りの人…家族、友人、知人、出合ったことのない自分の知らない人、地球上の全て、宇宙中の全てにも、思いを馳せてそれぞれの平和と幸福を祈る時間を持ちたい。
太陽の光、電灯の光、私たちは光の下でどんなに恵まれた生活をしているか…
夜が暗いという観念さえ忘れる程に。
今夜、電灯を消すことで見えてくる様々なことがあるということに気づかされ驚きました。

▲ブログランキングに登録しました。Click よろしくです!ペコリ(o_ _)o))
まずこの度は東北関東大震災で被災された大勢の方々にお見舞いとお祈り申し上げます。
今日も節電のチェーンメールが出回り、「それってチェーンメールだよ!」なんてメールも頂き、
「なんだ嘘か~」と思いきや政府の方から被災地域外の地域からの電力供給の協力を求められたりして、
計画停電という形をとるようですね。
という訳ではないのですが。
的を得ない協力と分かってする人は居ないでしょうが…
未だ灯りがともらない地域の方のお気持ちを少しでも体験しようと思い、部屋の電気を消して部屋にあるキャンドルに火を灯してみました。
いつも明々と灯された電気の生活が当たり前になりすぎていて、キャンドルだけというのはちょっと不便な感じがしますね。
私の場合は切羽詰まった状況ではないので、キャンドルに灯された小さな明かりを楽しむことが出来ますが、被災された方はどんなにか心細いことでしょう。
←テーブルの上のキャンドル。
小さな火の光だけどそれでもあるだけでホッとすることが出来ます。
何てありがたいことなんでしょうね。
火は人間にとって切っても切れない縁があるんですね。
透明ガラスを通しての炎が綺麗で明るいです。
私、恥ずかしながら夏至と冬至に行われるキャンドルナイトに参加したことがないのです。
それ以前にいつ行われているかすら分かってなかったですから…
色の着いたガラスに入れると雰囲気が変わって綺麗です。
夏至と冬至に行われる「100万人のキャンドルナイト」は午後8時~10時まで電気を消してキャンドルの灯りで過ごそうというイベントで、人間の自由と多様性を思い起こすことであり文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスである。と説明文には書かれています。
この素敵なイベントにぜひ今年から参加しようと今回のプチキャンドルナイトで思いました。
自分の身の回りの人…家族、友人、知人、出合ったことのない自分の知らない人、地球上の全て、宇宙中の全てにも、思いを馳せてそれぞれの平和と幸福を祈る時間を持ちたい。
太陽の光、電灯の光、私たちは光の下でどんなに恵まれた生活をしているか…
夜が暗いという観念さえ忘れる程に。
今夜、電灯を消すことで見えてくる様々なことがあるということに気づかされ驚きました。

▲ブログランキングに登録しました。Click よろしくです!ペコリ(o_ _)o))
null
PR
この記事にコメントする