NINJA
部屋の東南のコーナーに、コーナー用の棚を設置して少し雑貨を飾っています。
この棚は友人が「使わないから」とくれたものでボードの壁に刺さるようになってます。
下の段には雑貨を飾っています。
特にテーマは設けていませんが…
上の棚にはガラスに入れた水栽培のポトスを置いてます。
もう何年もこのスタイルで生きています。
で、写真を見てお気づきの方もおられるかと思いますが…
このコーナー棚、上下を逆さまに使っていますw
少し高い部分にあるので上面はあまり見えないこと、
下から見上げる感じに見えるので下面が綺麗な方が断然印象がいいんです。
ホラ、こんな感じにね♪
ちなみに刺して止めているだけでは弱いのでカーペットなどを止める長い針の画鋲で
下から補強していますw

少し前にモッコウバラを廊下にいけたのをアップしたと思うんですが…
もう時期的に庭のモッコウバラは終盤に近づいていて今は満開といった感じです。
せっかく満開なのでもう一度くらいは部屋で楽しめるかなということで部屋のあちこちに挿して
楽しんでみました。
これはいつものガラステーブルの下段です。
モッコウバラの前はカラフルな花を入れてましたが…
なんでしょうね、モッコウバラとか入れるとこっちの方が
部屋全体と合っているように思います。
自然な感じが似合うのかな。
窓辺には玉子型の爪楊枝入れをエッグスタンドに入れてモッコウバラを…
別のところでも紹介したのですが、モコモコがひよこみたいでしょ?(笑)
わざと逆光でトーンを落として撮ってみましたw
黄色の花って反射率が良いというか、とても光に映えます。
切り落とした残りもこんな試験管型の一輪挿しへ…
部屋から廊下を見た図。
表の方が綺麗だけど、何故か裏から見るのが好きですw
部屋と一体化した感じがするからかな?
そうそう、5月になって額縁の写真を変えてなかったですが…
変えましたww
この時期らしい新緑の写真です。
これが廊下の表側から…
前回のモッコウバラよりも数段豪華ですw
なにしろ満開なので。
大きいフラワーベースの下にもいけるために切り落としたモッコウバラを
入れました。
ナチュラルでとても可愛い感じです♪

部屋でカップボードとして使用しているこのボード。
見れば分かるかもですが、元々CDを入れる用のボードですw
なので表面の窓になって部分にCDがディスプレイできるようになってます。
勿論、カップボードなのでCDは飾ってませんw
CDの代わりに…
CDのケースに入れて使用するカレンダーを(笑)
窓が12あるのでキッチリ収まります(-m-)ぷぷっ
別に窓が透けて見えて困るということもないんですけど、何となくこのほうが落ち着くかな~ってw
その気になる中はこうなってます。
結構、詰め込んでますw
お茶するくらいならそんなに要らんやろ~って感じなのですが、
自然に増えてしまったのです``r(^^;)ポリポリ
でも食器、これ以上増やすとマジで入れる場所がないですw
あ、また追々にこの中の食器もご紹介していくとしましょうかね。

入り口のすぐ左側のスイッチプレートの上に、
こんな感じでディスプレイスペースを設けています。
ていってもそんな大層なもんではありませんがw
以前使用していた折り畳みの机に付いていた引き出しをネジクギで壁に留めて
その上に観葉植物のシンゴジウムと
友人のお土産の沖縄硝子のグラスにキャンドルを入れたものと
あとはジーンズとかポロシャツなんかについているタグをぶら下げてます(笑)
全体的に見るとこんな感じです。
廃物利用ですが、それはそれで古びた感じが結構気に入ってますw
このカゴのような引き出し再利用の棚、他にも利用目的があります。
入り口付近に置いてあることから…
こんな風にキーを掛けておく場所にもなってますw
車のキーとスペアもここに掛けてます。
置き場があるので失くさないで済んでます。``r(^^;)ポリポリ
