NINJA
[1]
[2]
ぼろぼろのTシャツで、簡単クッション作ってみました。
こんな感じ!
なぜ簡単かというと…それはね、裁縫がニガテだからだよ(´へ`;
うん、ここまでぼろぼろになるまで着たからね~
いつも「ぐれさんて服を大事に着るんですね~」っていわれるけど、
大事に着てるというよりも破れるまで着てるだけなんです(・∀・)アヒャ!!
だから10年以上着てる服なんてザラにある。
そんなことはどうでもよくて…w
枕みたいに少し小さめの長方形にしました。
中味はコレ!
冬の間活躍したケット。
確か前もそんなことしてましたね~( - ゛-) ジッー
だって収納スペースないんだもんw
なんかヨレヨレのグレイのカバーだけじゃ閉まりがない気がして…
この百均のヘアバンドを巻いたのでしたw
完成図は一番上の写真ね。

ホント小さなことなんですが…
以前もご紹介したPCの右横スペース。
サンキライを飾っているシンプルな一輪挿しに感じのいいシールを貼ってみました。
前の画像でも何やら貼っていたかと思いますが…
この時はちょっとお洒落めな付箋でしたw
見ているうちに付箋より違うほうがいいな~と。
で、前に何だったか記憶にないのですが\( ̄ ̄*)おぃ・・
雑貨を購入したときに付いていた作られた方のシールが格好良かったのでなんとなくとっておいたものに糊をつけて一輪挿しに (=゜-゜)ノ□ペタッニャン
あくまで個人で楽しみますしハッキリ画像は載せませんのでご勘弁を…
画像はクリックすると拡大して見られますw
面倒くさくてすみません。
個人的には好みの感じになって嬉しいです♪
とっておいたシールも使い道がなければ捨ててしまうしかないので、用途が見つかって喜んでいるんじゃないかな?
って勝手な思い込み???
小さなことだけど自分を取り巻いている環境が自分好みになっていくのは嬉しいし、そうなると掃除するのも楽しい。
モノに対しても大事にしようって思える。
それはモノの金額ではなしに…
そんな大層なことではないんですけど…``r(^^;)ポリポリ
どんな小さなことでも気づいたり発見したりことを形にして、自分を喜ばせたいな~と思いました…とさw
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いしま~す♪ペコリ(o_ _)o))
サンキライを飾っているシンプルな一輪挿しに感じのいいシールを貼ってみました。
前の画像でも何やら貼っていたかと思いますが…
この時はちょっとお洒落めな付箋でしたw
見ているうちに付箋より違うほうがいいな~と。
で、前に何だったか記憶にないのですが\( ̄ ̄*)おぃ・・
雑貨を購入したときに付いていた作られた方のシールが格好良かったのでなんとなくとっておいたものに糊をつけて一輪挿しに (=゜-゜)ノ□ペタッニャン
あくまで個人で楽しみますしハッキリ画像は載せませんのでご勘弁を…
面倒くさくてすみません。
個人的には好みの感じになって嬉しいです♪
とっておいたシールも使い道がなければ捨ててしまうしかないので、用途が見つかって喜んでいるんじゃないかな?
って勝手な思い込み???
小さなことだけど自分を取り巻いている環境が自分好みになっていくのは嬉しいし、そうなると掃除するのも楽しい。
モノに対しても大事にしようって思える。
それはモノの金額ではなしに…
そんな大層なことではないんですけど…``r(^^;)ポリポリ
どんな小さなことでも気づいたり発見したりことを形にして、自分を喜ばせたいな~と思いました…とさw

またまた手作りネタです。
手作りといっても今回のは思いつき&手遊び的な感じですw
先日、来客があるので家の床の間にいけていた花を変えました。
その時に下げた花の花材にミモザの枝を使っていたのですが、いい具合に半ドライになっています。

←いけていた時のミモザ。
ミモザは私にとって春を感じさせてくれる花のひとつです。
だから花屋さんで見かけた時に思わず「コレをいけよう!」と手に取ってしまいました。
でもカサカサになるのも早いですね~笑。
新しい花をいけるためにこれをとっぱらったのですが、半ドライのまだ色が鮮やかなミモザを捨てるのも惜しいな~と。
で、考えた結果「そうだ、リースにしよう!」と思い立ち…
以前、どなたかのブログでミモザのリースを見ていてなかなか素敵だなと思っていたので、それが記憶にあったんですねw
でもリースと言ってもこのミモザの長い枝をくるりと輪にして先の部分を輪っかに何度か通しただけで、その長い枝に後の枝をバランスを見て絡めていきました。

←出来上がったミモザのリース。(画像が少し暗くてすみません。)
うまい具合に細かい葉っぱのお陰で互いに引っかかりあって、テグスや針金を使わなくても留まっています。
この画像を見ても分かるけど右上に枝の茎の部分が2本ほどにゅっと出てますが、後で切ろうかな~と思いながら作ってみたら個人的にはこの突き出た部分がある方が感じが好きなので残しましたw
上にしたい部分に輪ゴムを引っ掛けて自室の扉の外側にプッシュピンで留めているだけなのですが、春らしく華やかになってなかなかいい感じ~♪
廃物利用ですw
「お金をかけずに生活を楽しむ」そうでなきゃ続かないし、だからこそ新しい発見もあったり工夫もしたり。
素敵を発見するのってお店でだけじゃないんですよね。
▲ブログランキングに参加しています。
ミモザのリース作ってみたいな~と思われた方もそうでない方もクリックよろしくお願いしま~す♪
手作りといっても今回のは思いつき&手遊び的な感じですw
先日、来客があるので家の床の間にいけていた花を変えました。
その時に下げた花の花材にミモザの枝を使っていたのですが、いい具合に半ドライになっています。
←いけていた時のミモザ。
ミモザは私にとって春を感じさせてくれる花のひとつです。
だから花屋さんで見かけた時に思わず「コレをいけよう!」と手に取ってしまいました。
でもカサカサになるのも早いですね~笑。
新しい花をいけるためにこれをとっぱらったのですが、半ドライのまだ色が鮮やかなミモザを捨てるのも惜しいな~と。
で、考えた結果「そうだ、リースにしよう!」と思い立ち…
以前、どなたかのブログでミモザのリースを見ていてなかなか素敵だなと思っていたので、それが記憶にあったんですねw
でもリースと言ってもこのミモザの長い枝をくるりと輪にして先の部分を輪っかに何度か通しただけで、その長い枝に後の枝をバランスを見て絡めていきました。
←出来上がったミモザのリース。(画像が少し暗くてすみません。)
うまい具合に細かい葉っぱのお陰で互いに引っかかりあって、テグスや針金を使わなくても留まっています。
この画像を見ても分かるけど右上に枝の茎の部分が2本ほどにゅっと出てますが、後で切ろうかな~と思いながら作ってみたら個人的にはこの突き出た部分がある方が感じが好きなので残しましたw
上にしたい部分に輪ゴムを引っ掛けて自室の扉の外側にプッシュピンで留めているだけなのですが、春らしく華やかになってなかなかいい感じ~♪
廃物利用ですw
「お金をかけずに生活を楽しむ」そうでなきゃ続かないし、だからこそ新しい発見もあったり工夫もしたり。
素敵を発見するのってお店でだけじゃないんですよね。

▲ブログランキングに参加しています。
ミモザのリース作ってみたいな~と思われた方もそうでない方もクリックよろしくお願いしま~す♪