忍者ブログ
NINJA
| Home | About | Closet | File | Green | Idia | Mono | Room | Other |
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の部屋にはクローゼットだとか押入れだとかいう造りつけの収納スペースがありません。
6畳という狭いスペースでそれがないというのはかなり過酷ではありますが…
なのでタンスというものが存在します。
チェストタイプとロッカータイプと飾り棚の3点セットを高卒で就職した初めてのボーナスで買いました。
そんなことはどうでも良いのですが、笑。
tansuue.jpg勿論、狭い部屋で収納スペースが少なければ自ずとモノははみ出してしまうワケで…タンスの上も普段使わないがいつか使うようなものが雑然と置いてあって、今の部屋の配置にしてからパソコンの前に座ったりソファの前に座ったりすると見えない位置であるのをいいことに片付かずにいたのです。
横倒しのユニットボックスに何やかやと詰め込んで、それでも入らないものはダンボールに詰めて積み上げてますw
コレ、地震が来たらすごいことになるでしょうね…(-_-)ウーム
で今回はこのごちゃごちゃだけでも何とかしたい!ということです。
地震対策ではなく…汗。
見た目が少しマシになればいい程度の感じで片付けを決行しますw

hako.jpg100円ショップでこんな箱を三つ買ってきました。
とりあえずコレに入れてしまえば見た目はスッキリかと思い…
上の写真のあの辺のあのごちゃごちゃをコレに入れてやるぜ!
しかし最近の100円ショップはまたレベルが上がった感じがします。
余談ですが、この箱を買いに行って生活用品をいくらか買ってしまいました。
昔の100円商品はとりあえず使えればいい商品だった。
今は利便性も優れているし、デザインも良いものが多いし、カラフルでインテリアに合った色をその中から選ぶことも出来ます。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
と語っている間に片付けました、嘘です。

tansuue2.jpgで、こんな感じになりました。
何?あまり変わってない?orz
でも少しはまとまりが出たと本人は一応納得しましたけどw
上の画像の箱はユニットボックスの上に並べて収まりました。
あと立てていたアルバムは色も形も様々だったので寝かせて積み上げました。
案外この方が色が見えなくていいかも。
見せたくない商品名の入ったダンボール箱には麻の袋を掛けてカバー。
これで振り返っても溜息つかなくて済みますw
ああでも(;´ρ`)チカレタヨ・・・


hananiraup.jpgこの花にのせてひとりでも多くの人に希望の光が届きますように。

<blog1000flowers>

この花、ハナニラ…アイフェイオンといいます。
芋から植えて育てたものが花を咲かせてくれました。
とても嬉しいことです。





人気ブログランキングへ
PR
cup.jpg立ち寄った雑貨屋、Francfrancでマグカップを購入しました。
カップなら沢山あるんですが、自分専用の部屋に出しておけるカップが欲しかった。
しかも、大きいサイズの…

以前、この店に立ち寄った際に何気なく見ていたんです、このカップ。
家に帰ってからアレが良かったな…と。
次にもし行くことがあれば買おうと思い、それから3ヶ月経過してました、笑。
お値段も500円とリーズナブル。
勿論、私「Gre」のGを選んだのはいうまでもございません。



brakikam.jpg
この花にのせてひとりでも多くの人に希望の光が届きますように。
<blog1000flowers>

消えかけていたブラキカムを植え替えて大切に育てたものが元気を取り戻し、待ちに待った花を咲かせてくれました。




人気ブログランキングへ
oum.jpg
オウム貝の貝殻です。

これは2008年の秋に足摺岬を旅行したときに買った、自分へのお土産。
どこかに行った時、値段にこだわらず何か一品自分へのお土産も買うようにしています。
一見、その土地やその旅とは結びつかないような感じでも本人はそのモノをみるだけで、ああこれはどこそこでどんな状況の時に買ったな~と思える。
この貝殻は、見残島というところにグラスボートで行った時に船着場近くの屋台のような土産物屋で買いました。
実際、いくら南の海だからと言って付近の海でコレが捕れる訳がないのですが、欲しくない土産を買うより関連なくても部屋のあそこに飾ったら似合うな~とかの基準で買う方がいいに決まってますw
ほらね、ちゃんと2年半経った今でもコレ見たら足摺岬の事を思い出してるでしょ?


<blog1000flowers>
applezera.jpg
この花にのせてひとりでも多くの人に希望の光が届きますように…


アップルゼラニウムの花です。
いい香りがします♪




人気ブログランキングへ
 ▲ブログランキングに参加しています。
 自分にお土産を買いまーすっていう人も買わないですっていう人もクリックしてくださると励みになります♪
花粉症なので部屋に引きこもっていたいのですがそういう訳にもいかず、空き時間に部屋でのプチリラックスタイムを過ごしています。
今年は花粉症の症状がいつもに増してひどいです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
chai.jpg
花粉症には生姜入りのチャイがいいとか?
そこで残っていたティーバッグのチャイを新しいガラスのカップで入れてみました。
本当ならミルクで作るんでしょうけどお湯のみで…
生姜とシナモンとカルダモンとクローブが元々入っているスパイスティーなので匂いが少しキツイ感じでしたが、飲むとあったまります。
ちなみにTwiningのものでした。
ガラスのティーカップはひと月ほど前にお気に入りの雑貨屋「nalf」で一客350円で二客買ったものですが、安い割にはガラスに入ったカットがとても綺麗で紅茶が映えます。
ソファにゆっくり腰掛けスツールに足を預けインテリア雑誌など眺めながら紅茶をすするのが至福のひとときですw

dry_mimoza.jpg←ドライミモザ、ちょうどソファに腰掛けて見える位置にあります。

自分だけの誰にも邪魔されない時間…はぁ~癒されますw
せめて一日に一度はこういう時間を持ちたいと思ってはいるのですが、今のところ数日に一回程度ってとこですかね。
でもそういう時間って私にとっては本当に大切な時間です。
生来怠け者なのかもしれないですが何をするにも休憩しないと持ちませんw
仕事も趣味も…
好きなことなど以前は休憩どころか食べることも忘れて打ち込むことが出来た頃がありましたけど(笑)それをやると後々がすごく応えるんですよね。
今はきっと年のせいもありますけどw


blog1000flowers
hana.jpg
この花にのせてひとりでも多くの人に希望の光が届きますように…





今部屋のガラステーブルの下のガラスのフラワーベースに入っている花です。
他の下がり花なのですが、生けなおすと元気を取り戻して綺麗に咲いてます。
どんな状況でも花のように逞しく生きて行きたいですね。




人気ブログランキングへ
 ▲ブログランキングに参加しています。
 花粉症の人もそうでない人もクリックお願いしま~す♪ヽ(´ー`)ノ
前回、質問を残したままでPC不調で昨日の投稿は諦めたため一日開いてしまいました。
前回の答え、それは…
bainder.jpg機器と一緒に立ててあるファイルに英字新聞のカバーがかかっている
…でしたw
ホラ、こんな風に。
てか、そんなの分かるわけないって?
すみませーん、汗。
この英字新聞…
この部屋にちょっと合わないものがあると、とりあえず英字新聞でくるんじゃう?
みたいなノリで今までも多くのものがくるまれてますw

swich.jpg
もう随分前になりますけどプラスチック製のスイッチプレートを100円ショップで買ってきた木製のスイッチプレートと取替えたんですが、なんだか部屋に合わなくてスイッチをマジックで塗って(無謀w)プレート自体全面に糊を付けて英字新聞を貼り付けました。
ちょっと古びた汚い感じの方がこの部屋には合ったりします。
それはそれで複雑な心境ですがw


pushpin.jpg
これも見栄えはイマイチなんですが…
元々はサプリメントが入っていたプラスチックのボトルに今はプッシュピン(画鋲)を入れてます。
で、あまり無機質だったので英字新聞を貼り付けたというわけです。
くるっと巻いただけですw



greenneckless.jpg
これは錆が出てますね~
ホームセンターで売っている小さいペンキ缶にグリーンネックレスを植えているのですが、これ缶にも英字新聞を貼り付けています。
これももう貼り付けてからかなり経ちますね。
西側の窓辺に置いてます。
あ、この缶は買わなくても某カレー粉の缶も使えるかもしれませんww


planter.jpg
この鉢はちょっと失敗作なのですが…
100円ショップで買った鉢をカバーしたものです。
それだけだと味がないのでペンキを吹付けたらなんだかオドロオドロしい感じになってしまって…焦。
でも折角貼ったのでさりげなく置いて使っていますw



そして今日もうひとつ、この勢いでくるんでしまったものが…笑。
frame01.jpg

それはコレ!デジタルフォトフレーム。
これはこれでイヤではないけども、貼った方が統一感が出るはず。
…と信じてw



frame02.jpgframe03.jpg

英字新聞を適当な大きさにハサミでチョキチョキ切って、裏面に糊を付けて貼るだけ!
です。
ブログの為に過程を写真に撮ってみましたw



frame04.jpg
←完成~!!
カバーして電源入れて気づいたのですが、向かって右側にいろいろな設定のボタンがついていてそれごとくるんでしまったので…と思ったらちゃんと新聞の下に透けて見えて操作も出来ましたw
どうでしょ~か~?って自己満足の世界ですけどね~_(^ ^;)ゞ




この花にのせてひとりでも多くの人の心に光が届きますように。
blog1000flowers0323.jpg
今、ローズマリーの花が沢山咲いてます。
ローズマリーは強くて香りもよくて花も綺麗で好きな植物のひとつです。

blog1000flowers






人気ブログランキングへ
▲ブログランキングに参加しています。
英字新聞て便利~って思った人もそうでない人もり励みになるのでクリックお願いしま~す♪
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Gre
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]